左頸骨高原骨折闘病記16 膝関節可動域更新とボヘミアン・ラプソディーのファンファーレ

左頸骨高原骨折闘病記15 の続き

受傷8週目で膝関節可動域は正座一歩手前まで

受傷8週目

全荷重となって、
毎日歩行の駄目出しをくらう日々ですが、
理学療法士さんの毎日の施術のおかげで
可動域は広くなりました。

ある日
iPhoneのコンセントをさそうと
ベッドの上で膝立ちをしていたら
ふと、
このままお尻を落とせば正座できるんじゃないかと。
そろそろと体重を乗せていくと、
あと少しで正座できるやん
というところまで曲げることができました。

ふくらはぎや太ももに力がなくても、
自分の体重だけで曲げることができるので楽。

そしてその午後ついに
膝立てから座る練習をしていたら、
踵がお尻に着いた( ̄∇ ̄)

正座するにはあともう少し押し込む必要があるんだけど、
そんな勇気も根性もなく中途半端にお尻が浮く。

もしや、しゃがむことも可能か。と、
ベッド柵を持ってしゃがんでみた。
左の足首と膝が微妙に浮いて、
じっとしゃがんでられないけど、
かといって立ち上がる筋力もないことに気づきすぐに後悔。



犬の散歩中に、しゃがんでウンチを拾ったとして、
そこから動くことができない私の姿が頭に浮かぶ。

外出許可をもらって友人と外食

日曜日はリハビリもなく、お風呂といったイベントもない。

気分転換がしたいな思い
友人のMちゃんに頼んで外に連れ出してもらった。

Mちゃんは介護士さんなんです。

車で迎えに来てくれて、
回転寿司だけどお寿司と軟骨の唐揚げ食べて
冷えっ冷えのノンアルコールビールで乾杯した。



かんぱーい!!!
ノンアルなのに、喉越しがよくとても美味しい。
充分満足。

そのあと、喫茶店で美味しいコーヒーを飲みながら女子トーク。

介護士の仕事をしているMちゃんでもあるので、サポートがめちゃくちゃ上手。
高さのある車の座席への乗り降りの仕方も教えてくれました。

Queenの大ファンよるボヘミアン・ラプソディーへの熱意

Mちゃんの車に乗ると、Queenの曲が流れていたので、

わいまま
わいまま

ボヘミアン・ラプソディー観にいった?
私も観たよ

QueenファンのMちゃん
QueenファンのMちゃん

8回観たよ

わいまま
わいまま

へっ?8回?

8回 て、どんだけ好きやねん。

私も観たけど。
もう一回、応援上映でみたかったと思ったけど。
8回も見たいと思わんわ。



足に荷重かけてるこんなポーズ、
できるようになりたい

8回もみたMちゃんによると、

映画が始まる冒頭の20世紀フォックスのファンファーレ ♪♫
ブライアン・メイとロジャー・テイラーが自ら演奏してくれたんだって
また観にいきたくなってたら、

8回もみたMちゃんが、
サントラ盤も買っていて、
その一曲目が20世紀フォックスのファンファーレよと、
車内ですぐに聞かせてくれた。

8回も観たのに、DVDも買ったそうで、
今度貸してくれるということでした。

楽しみ(๑>◡<๑)

そしてMちゃん、
来年1月に来日する
クイーン+アダム・ランバートのコンサートチケットも手に入れたそう。
息子さんと行くつもりで2枚購入したけど、
もし息子さんが行かなかったら
私を誘ってくれると言ってくれた。

行きたい!

来年1月まであと6カ月。
ライブで長時間立ってられるようになってたい。

そしてこの後、Mちゃんは、私をQueenの沼に引きづりこんでいった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました