左頸骨高原骨折闘病記24 の続きです。
受傷から16週目
鍼灸師さんに褒めてもらった笑
足の浮腫改善の為に、以前いっしょに仕事をしていた鍼灸師さんが、
開業されたので施術を受けに行きました。
骨折してからは今回が3回目。
1回目は受傷して3ヶ月した時
![鍼灸師さん](http://weimama.space/wp-content/themes/cocoon-master/images/doctress.png)
高原骨折の人、沢山診てきたけど、
ここまで早期に回復してる人は珍しいよ。
わいままさん、すごく頑張ったんですね
って言ってくれて、
その時はそれほど自分が頑張った記憶はなく、
理学療法士さんに言われるままにやってきただけなので、
![わいまま](http://weimama.space/wp-content/uploads/2023/05/IMG_8157-2.jpg)
担当のPTがね
って応えたけど。
入院中のリハビリで
駄目出しばっかり食らってた(ような気がする)日々を思い出し、
踵が痛かった頃を思い出し、
実は私、頑張ってたんやな
としみじみ思ったのでした。
トリガーポイントにブスブス刺してる!
先生は、
身体を目視して
脈にちゃちゃっと触れて
状態を把握してくれる。
![鍼灸師さん](http://weimama.space/wp-content/themes/cocoon-master/images/doctress.png)
仕事で疲れてるね。脈が弱いよ
先生とは以前同じ職場で働いていたので、
私の仕事のこともよくわかってくれているし、
私の性格も良くわかってくれているので、
安心して身を任せられます。
しかし、
今回は、めちゃくちゃ痛かったです。
![鍼灸師さん](http://weimama.space/wp-content/themes/cocoon-master/images/doctress.png)
ここ痛いよね
って、足の違和感あるところを指で押さえてくれて
![わいまま](http://weimama.space/wp-content/uploads/2023/05/IMG_8157-2.jpg)
あっ、そこそこ!
そこに
ブスブスと針を刺していく(感じがする)(>人<;)
何度もびくって身体が跳ねたし、
ずしーんと響くような痛みもあり。
筋肉の緊張が強くなっているからなのか。
効いてる。
3回目の今日は、
ブログに載せる為に写真を撮ろうと思っていたけど、
それどころではなかった。
踵に貼った鍼シールの画像
![](https://weimama.space/wp-content/uploads/2023/05/o0640054214566891954-300x254.jpg)
シールに短い鍼がついていて、自然に取れるまで貼ったままにするそう。
今回、踵に4箇所貼ってました。
貼ってるからって痛くはないです。
まだ骨折後ってばれる歩き方
前回のブログで、
パッと見は、骨折後と見えないくらいに歩けるようになった
と、記載しましたが、
訂正します。
先日、2年ぶりのいつもとは違う美容室に行ったら即効
「わいままさん、足怪我されたんですか?」
って言われた(;o;)
パッと見でもバレバレやん。
コメント