左頸骨高原骨折闘病記26 階段を踏み外してしまった

左頸骨高原骨折闘病記25の続きです。

階段を踏み外してしまった

職場の慰安旅行で海遊館に行って、1万歩歩けました。

自信がついて、油断していたのかもしれません。

仕事中、
5階から1階まで調子よく階段で降りていたら、
途中でバランスを崩して一段飛ばしてしまい、

右足首を内側に捻って階段の途中で不時着。

痛くて右足を床につけて歩くことができません😭

勤務先の病院には整形外科はないので、
CTだけとって紹介状を書いてもらい、
腫れてきたりしたら整形外科へ救急受診するようにといわれ帰宅。

夜はロキソニンを飲み、
氷嚢で足首を冷やして寝ました。

翌朝
痛みはマシになったけど、

内出血と腫脹

内側

外側

いつものリハビリの前に、整形外科の先生に診てもらいました。

また骨折か??

持参したCTを見た整形外科Dr.に

Dr
Dr

これヒビかなあ?レントゲンを撮ってみましょう

わいまま
わいまま

骨折だったらどうしよう・・・( ; ; )

しかも右足って・・・
待合室で、入院中に知り合った整形外科友に声をかけられるけど、何もいえない。

心配して担当の理学療法士さんが見に来てくれたけど、
何も言えない。
不安で泣きそうです。

捻挫でした。2週間固定することになりました

結果は、捻挫でした。
2週間、足首を90度に固定しますってことで、
すごいサポーターでがっちり固定することになりました。

両脇は、プラスチックの板で挟まれてます。

足がグラグラしないので痛みはないけど、
とっても歩きにくいです。
スキーブーツを履いている感じ。

左足もまだ完全復活していないのに、
右足首をがっちり固定してるので、すごく歩きにくい。

その日のリハビリは、
主に階段の降り方の練習。
といっても、足首を曲げることができないので、横向きになって降ります。

家の階段も、降りるのが怖くて、両手で手すりをつかんで降りてます。

完治に向けて進んでいたのに、少し後戻りかあ。

しかし、これだけでは済まず、この後次々と襲ってくる障害・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました