頸骨高原骨折闘病記 左頸骨高原骨折闘病記20 退院しました 自宅での生活にむけていろいろ指導していただき、受傷10週目で退院しました。 踵の痛みで思うように歩行できないけど、あせらずゆっくり経過をみていきます。 帰宅後に甘える愛猫がかわいすぎる 2023.05.09 頸骨高原骨折闘病記
頸骨高原骨折闘病記 左頸骨高原骨折闘病記19 初めての外泊 久しぶりに自宅に外泊。退院後の生活にむけて、至らないところをチェック。 そのあとは、リフレッシュした1日でした。 2023.05.09 頸骨高原骨折闘病記
頸骨高原骨折闘病記 左頸骨高原骨折闘病記18 階段昇降の練習 松葉杖を使わずに階段昇降の練習を始めました。 自宅での生活に不安がないように、リハビリを進めていく。 2023.05.09 頸骨高原骨折闘病記
頸骨高原骨折闘病記 左頸骨高原骨折闘病記17 滑液包炎と、痛みの数値 全荷重になってどんどんリハビリが進んでいくかと思いきや、踵の痛みでが妨げる。 計画通りにいかないことに焦る毎日 2023.05.09 頸骨高原骨折闘病記
頸骨高原骨折闘病記 左頸骨高原骨折闘病記16 膝関節可動域更新とボヘミアン・ラプソディーのファンファーレ 日常生活のふとしたことから膝関節可動域が更新しました。 ひさしぶりの外食で気分転換。Queen大ファンの友人にひきづり込まれていった。 2023.05.09 頸骨高原骨折闘病記
頸骨高原骨折闘病記 左頸骨高原骨折闘病記15 許可がでたからといって、すぐに全荷重できる訳ではない 受傷7週目で全荷重の許可がでました。しかし、思うよう歩行ができません。 そのうえ、滑液包炎という踵の痛みでますます歩行不能となる。 早く退院したいと気持ちは前向きなのに、うまくいかない。 2023.05.08 頸骨高原骨折闘病記
頸骨高原骨折闘病記 左頸骨高原骨折闘病記14 リハビリ3分の2荷重と可動域120度の壁 松葉杖を使っての歩行、階段昇降も教えてもらいました。 長期間伸ばしたまま固定していた膝がなかなか思うように曲がりません。 2023.05.08 頸骨高原骨折闘病記
頸骨高原骨折闘病記 左頸骨高原骨折闘病記13 入院中のトイレ事情 入院中、下着の持ち帰りを夫に頼むのも申し訳ないし、 松葉杖や車椅子でもたもた用を足して失敗も心配。 そんなとき、他の患者さんに教えてもらったおしゃれな??紙おむつが役に立ちました 2023.05.07 頸骨高原骨折闘病記
頸骨高原骨折闘病記 左頸骨高原骨折闘病記11 リハビリ2分の1荷重開始と、バランスボールを使ったら膝の可動域更新した 頸骨高原骨折で保存的治療となり、リハビリに励む。2分の1荷重の許可がでて、膝の可動域が一気に120度までアップした。 2023.05.06 頸骨高原骨折闘病記